リハビリテーション

お知らせh31.4月より短時間通所リハビリを開設いたしました~

当院のリハビリテーションについて

リハビリとはRe(再び)habilis(適した、ふさわしい)と言う意味です。
全人間的復権すなわち言い換えると「人間らしく生きる権利の回復」という意味となります。
その人にとっての生きがいを、当たり前のことが当たり前にできる幸せを一緒になって共感できるリハビリテーション科を私達は目指しています。
「ここに来て良かった」
「もっと早く来たら良かった」
そんな声を聞くために患者さま一人一人のニーズに合わせたリハビリテーションが提供できるようにリハビリテーション科一同努力してまいります。

リハビリ関連記事

2021/03/29 クリニック便り~骨粗鬆症と言われたら(運動編その②)~

2021/03/22 クリニック便り~骨粗鬆症と言われたら(運動編その①)~

2021/02/21 クリニック便り~椅子に座って出来る体幹トレーニング~

2021/02/08 クリニック便り~第2の心臓~

2020/12/21 クリニック便り~糖尿病とフレイル その②

2020/12/14 クリニック便り~糖尿病とフレイル その①~

2020/12/07 クリニック便り~身体の痛みについて その③~

2020/11/30 クリニック便り~身体の痛みについて その②~

2020/11/23 クリニック便り~身体の痛みについて その①~

2020/11/16 クリニック便り~「転倒」と「骨折」その②~

2020/11/02 クリニック便り~「転倒」と「骨折」その①~

2020/10/26 クリニック便り~「信号を時間内に渡りきれないのは老化のサイン!」~

2020/10/18 クリニック便り~「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか?(その2)~

2020/10/12 クリニック便り~「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか?(その1)~

2020/10/05 クリニック便り~リハビリテーション科よりお知らせ~

2019/05/07 クリニック便り~リハビリ機器の紹介③~

2019/05/01 クリニック便り~リハビリ機器の紹介②~

2019/04/27 クリニック便り~リハビリ機器の紹介①~

~医療と介護の両輪(連携)~

当院では医療での入院・外来の運動器リハビリテーション、介護保険での通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションに加え、要望があれば併設の介護老人保健施設やよい苑での各種相談を行えることにより継続的情報共有による円滑な医療・介護連携を図っております。

slide-1
slide-1
slide-1
slide-1
slide-1
slide-1
slide-1
slide-1
slide-1
slide-1

チーム医療

医師をはじめ多職種がそれぞれの専門的観点により意見を出し合い、患者様一人ひとりにとって最適なケアやサポートを実現するため、定期的にカンファレンスを実施しています

糖尿病に対する取り組み

糖尿病療養指導士の資格を持つ理学療法士が在籍し、運動療法に関して適切な指導を行います

地域に対する取り組み

介護予防教室、地域ケア会議などリハビリ職の専門性を地域のために提供できる場に参加

スポーツに対する取り組み

国体、遠征、合宿への帯同実績あり。スポーツ活動でのケガに対するサポートだけでなく、競技力向上への指導も行います

理学療法


【理学療法とは】
ケガ、病気などで身体に障害のある人や、障害の発生が予測される人、高齢者など運動機能が低下した状態にある人々に対し、基本動作能力の維持・回復および障害の悪化の予防を目的に運動療法やマッサージ、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
【理学療法の対象】
理学療法の対象者は主に運動機能が低下した人々であり、ケガ、病気はもとより、高齢や手術により体力が低下した方々などが含まれます。
※訓練開始前には必ず医師による診察が必要となり、その後担当のセラピストが予約を取らせていただきます。

【物理療法とは】
物理療法とは光、熱、水、電気などの物理的エネルギーを利用して治療を行うもので、疼痛や筋緊張の緩和、血流改善、創傷治癒促進などを目的としています。 当院では以下の機器を設置しております。 ●温熱療法:温式ホットパック、赤外線治療器、マイクロ波治療器、超音波治療器 ●力学的治療法:ウォーターベッド型マッサージ器、脊椎牽引装置 ●水治療法:温浴療法用装置(上肢用・下肢用とも設置)

言語聴覚療法


【言語聴覚療法とは】
脳血管疾患などが原因でことばや飲み込みに問題を抱えている方に対して、検査、訓練、指導・援助を行い、機能の獲得や改善、能力の回復・拡大を図り、よりよい生活が送ることができるよう支援します。
【言語聴覚療法の対象】
・高次脳機能障害:主に失語症を対象としています。失語症とは脳の損傷により、ことばを「聞く」「話す」「書く」「読む」「計算」がスムーズに行えなくなる症状です。機能訓練だけでなく、実用的なコミュニケーション手段の検討なども行います。また、失語症以外の高次脳機能障害(記憶障害・注意障害など)も対応しています。
・運動障害性構音障害:発声発語器官(舌・口唇など)の運動が上手く行えず、話しことばが不明瞭となる症状です。発声発語器官の運動や発音の訓練などを行います。
・摂食嚥下障害:飲食物が上手く飲み込めなくなる症状です。摂食嚥下に関わる機能訓練とともに、摂取方法や食事形態の工夫などのアドバイスを行います。

短時間通所リハビリについて


短時間通所リハビリテーションとは、1~2時間程度の時間でサービスを提供する介護保険のリハビリテーションです。一般的なデイケア、デイサービスとは違い、入浴や食事は無く、リハビリテーションだけを行うという特徴があります。また、訓練を行うのはクリニックのリハビリテーション室です。クリニックでの外来リハビリと同じような感覚でのリハビリを行えます。
「短時間で集中してリハビリだけをしたい。」と思っている方は是非ご連絡ください。

■お勧めしたい方

医療保険の「期間(150日)が終了」して病院などでの外来リハビリが受けれなくなった方。
外来リハビリを行う感覚で通所リハビリを利用したい方
入浴や食事、レクリエーションなどは不必要で、 とにかく「リハビリ」だけがしたい方。
1日や長時間のデイケア・デイサービスだと「時間が長くて疲れてしまう」方。

短時間通所リハビリの目的

要支援・要介護状態になった方に対して、心身機能の改善や日常生活の自立を支援していきます。
利用者個人の目標を設定し、安心した在宅生活が送れることを目標としています。

■サービスの内容
●健康管理、健康チェック(体温測定、血圧測定、体調確認など)
●理学療法士による個別リハビリテーション
●日常生活動作の確認・指導
●物理療法や自主訓練

ご利用料金 ※1割負担の例

要支援1 2,053円/月
要支援2 3,999円/月
要介護1 366円/月
要介護2 395円/月
要介護3 426円/月
要介護4 455円/月
要介護5 487円/月


予防通所リハマネジメント加算 330円/月
運動機能向上加算 225円/月
若年性認知症利用者受入加算 240円/日
栄養改善加算 200円/月
栄養スクリーニング加算 5円/回


リハマネジメント加算Ⅰ 330円/月
短期集中個別リハビリテーション加算 110円/日
若年性認知症利用者受入加算 60円/月
栄養改善加算 200円/月
栄養スクリーニング加算 5円/回

利用時間(サービス提供時間)

午前 9:00~11:00
午後15:00~17:00

※営業日は当院の外来営業日と合わせています。

見学、体験利用

常時受け付けております!まずはお気軽にご連絡ください。

〈パンフレットはこちら〉

訪問リハビリについて


やよいメディカルクリニックの訪問リハビリテーションではセラピストがご自宅まで伺い、拘縮の予防や筋力の維持・改善を図る機能訓練と実際の生活の場で行う起き上がり、立ち上がり、歩行などの動作訓練を実施し、QOL(生活の質)の改善を図ります。
例えば・・・
※自宅で機能訓練を必要としている方
※病院を退院してから機能が落ちてしまうことが心配(体操やトレーニングの方法がわからない)
※ケガや病気をする前はできていたことをもう一度やってみたい
※クリニックのリハビリに通いたいが、なかなか通えない
といった身体機能の低下の心配やリハビリしたいけど通院が難しい方などにおすすめです。
介護保険のみでのリハビリテーションになります
当院の訪問リハビリテーションは原則、医療保険による訪問リハビリテーションは行わず介護保険のみでの
訪問リハビリテーションを行います。

ご利用料金(1割負担の場合)

20分 307円
加算

・サービス提供体制強化加算 6円/20分
・短期集中リハビリテーション実施加算 200円/1日(病院から退院後3ヵ月間)

例:1日40分を週2回の場合は1カ月で約5,000円 ※訪問回数により前後します。

サービス提供日

月~金曜日の午後1時~3時 ※状況によってはそれ以外の時間にお伺いする場合もあります。

訪問リハビリを受けるには
介護認定を受けて主治医が必要と認めた場合に訪問リハビリテーションを受けることができます。また当院へ3か月に1度の受診が必要になります。お申込みにつきましては担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

お問い合わせ先

メール・お電話でご質問ください。
往診・訪問診療のご不明点はメール・お電話・FAXでご質問ください。
医療法人彌栄会 やよいメディカルクリニック
ページ先頭へ戻る 電話でのお問い合わせ メールでのお遠い合わせ