
通所リハビリテーションとは?※介護予防通所リハビリテーション(要支援1・2)にも対応しております。
通所リハビリテーション(デイケア)
利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活が送ることができるよう、通所リハビリテーション施設(介護医療院、病院、診療所など)に通い、医師の指示の下、理学療法士・言語聴覚士など専門スタッフによるリハビリテーション・食事・入浴・レクリエーション等のサービスを日帰りで提供します。やよい苑通所リハビリテーションでは、明るく愉しい雰囲気作りを心掛け、
利用者様の皆様が笑顔で一日一日を有意義に過ごしていただけるような取り組みを行っています。
心身機能の維持・回復、家族様の介護負担の軽減を目的とした利用はもちろん、同世代の方々との交流を通じて楽しいひと時を過ごしたい方のご利用にも最適です。
また、デイケアセンター内には畳スペース及び療養スペースがあり、ゆっくりと体を休めながら過ごしていただくことできます。
ご利用までの流れ
1初回ご相談 |
![]() |
本人様・家族様、または担当ケアマネシャーからお電話をいただくか、直接ご来苑していただきご相談ください。(施設見学も可能です) |

2本人様と面談 |
![]() |
本人様の普段の様子やお身体の状態確認などを行います。その際、利用申込書の説明及び主治医による健康診断書の作成をお願いします。 |

3ご利用判定会議 |
![]() |
本人様との面談時に得た情報と、主治医による健康診断書などを基に通所リハビリテーションを利用していただけるかどうか専門職が集まり判定します。 |

4契 約 |
![]() |
判定会議の結果、利用可能と判定された場合、当施設と本人様(もしくは家族様)との利用契約を結びます。 |

5ご利用開始 |
![]() |
初回の利用にあたり、事前にお迎えに行く時間をご相談させていただき、利用開始となります。 |
1日のスケジュール
バイタルチェック、一般浴(午後の部)特殊浴、リハビリ
レクリエーション
カラオケ、体操、体を使ったゲーム、頭を使ったゲーム、マシーンを使った自主トレーニング等、多種多様な内容で毎日1時間の楽しいひと時。
(レクリエーションへの参加は自由)
その他、苑外ショッピングもございます。
また、将棋やオセロ等についても自由に楽しんでいただけます。
詳細はこちら
送迎
「ありがとうございました」一日の感謝の気持ちを込めて、ご自宅までお送りいたします。
1日のスケジュールを詳しく見る
1日のスケジュールを閉じる
営業日とご利用時間
営業日
月曜日~土曜日 9時30分~16時00分(短時間利用についてもご相談承ります。)
日曜日・祝日は休業いたします。
年末年始営業・・・年末は12月31日まで、年始は1月4日から
利用可能時間
9時30分から16時まで(短時間利用についてもご相談承ります。)
ご利用可能地域
岩出市・紀の川市・和歌山市(東部)
(岩出市や紀の川市においてもご希望に沿えない場合がございますので、一度ご連絡ください。)
ご利用前に一度、デイケアを体験利用してみませんか?
送迎・リハビリ・食事・入浴・レクリエーション等、1日の流れを体験していただくことができます。
・要支援1・2、要介護1~5の認定を受けられている方または介護認定の申請を検討されている方
・今後デイケアを利用しようと思っている方
・デイケアの利用に不安を感じておられる方
・デイケアってどんなことをするのか具体的に知りたい方 等

昼食代 550円
(送迎・リハビリ・入浴は無料となります)
※体験利用当日、徴収させていただきます
通所リハビリテーションタイムスケジュール
をご参照ください。
ご自宅まで送迎させていただきます。
また、家族様による送迎でも結構です。
※体験利用は、お一人様一回限りとなります。
※体験利用にあたり、本人様の状態把握のため、事前面談(来苑または訪問)をさせていただきます。
・病状が安定されていない方 ・体験利用当日、発熱等がある方 ・体験利用当日、飲酒されている方 ・暴力行為などのある方 等