糖尿病療養指導

糖尿病療養指導とは


糖尿病の療養生活においては、食事や運動・お薬による治療だけでなく普段の生活でも気をつけることがたくさんあります。当院ではインスリン療法を行っている方の療養相談、また糖尿病からくる足の壊疽(くさること)や切断を予防するためのフットケアに積極的に取り組んでいます。医師の診察時には、なかなか聞けないことや素朴な質問・悩みなどについてもご相談していただければと思っております

【糖尿病の療養生活指導】

患者さまが良好な療養に取り組み続けることができるように援助させていただきます。予約制で個別にお話いたします。日常生活でお困りになっていることなど、お気軽にご相談ください。

【インスリン自己注射指導】

インスリン注射と聞くと、痛いのでは?もう手遅れなのでは?と思っていらっしゃる方がいるかもしれませんが、現在では注射器や注射針の改良も進み、手軽にほとんど痛み無くインスリン注射ができます。当院ではインスリン自己注射に関する手技や薬の働きについて懇切丁寧にご説明させていただきます。

【血糖自己測定指導】

糖尿病の治療を進めるうえでとても大事なことは、自分の血糖値の状態を把握することです。正しい血糖測定の方法を身につけ、良好な血糖コントロールを実現できるようお手伝いさせていただきます。

【フットケア指導(手入れ・セルフケア指導)】

糖尿病による足切断の85%は予防できると言われています。ここでは、医師の指示にもとづき足の観察や角質のケア、爪切りのケアを看護師が個別に行います。

【 糖尿病透析予防指導管理】

近年透析患者数が増加していますが、透析導入患者さまの原疾患として糖尿病性腎症が最も多くなっています。そこで糖尿病で腎機能低下した方(糖尿病腎症)を対象に、医師・看護師・管理栄養士が共同して指導を行い、腎透析となってしまうことを予防するための個別指導を行います。
〈対象の方〉
 外来通院の糖尿病患者さまであって、糖尿病腎症第2期以上の患者さま
 (透析療法を行っている方を除く)

【糖尿病教育入院】

当院では糖尿病の患者さまに対して糖尿病(合併症)の知識、治療(インスリン導入)、今後の療養等について総合的に治療・学習するための糖尿病教育入院プログラムを行っています。教育入院は一般の入院などとは違い、1~2週間で糖尿病について深く理解していただき、今後の療養や食生活、合併症の評価などを医師・看護師・管理栄養士・理学療法士等が、分かりやすく丁寧に指導させていただくことで今後の適切な治療継続のサポートを行うことが目的です。

【栄養相談(食事療法)】

当院では、医師と管理栄養士が常に密な連携を持って外来及び入院での栄養指導を行っております。また糖尿病療養指導士の資格を持つ管理栄養士が、あなたに合わせた食事プランを一緒に考え、食事療法が無理なく実践できるようにサポートさせていただきます。

【運動療法】

運動療法は、食事療法・薬物療法と並んで、糖尿病治療においてとても重要な役割があります。当院では、運動の習慣をつけていただくのに、エルゴメーター(自転車)やトレッドミルなどの有酸素運動を患者さまの状態に合わせ指導しています。患者さまごとに合併症を考慮した運動を、糖尿病療養指導士の資格を持った理学療法士がサポートしています。

やよいメディカルクリニックでは、糖尿病の専門家が全力でサポートしています。


【糖尿病の専門家、糖尿病療養指導士(Certified Diabetes Educator ; CDE)とは】

糖尿病の治療には患者さまの自己管理がもっとも大切です。CDE(直訳すると認定糖尿病教育士)は医師とともに患者さまの自己管理(療養)を指導する医療スタッフのことです。

糖尿病とその療養指導に関する幅広い専門知識をもち、患者さまの生活を理解し、適切な自己管理がおこなえるよう援助する役割を持つ看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士に与えられる資格です。

日本糖尿病療養指導士に認定されることは、糖尿病の臨床における生活指導のエキスパートとしての門をくぐったということです。当院では現在5名の糖尿病療養指導士が在籍しており、この5名を含む計9名のスタッフが和歌山地域糖尿病療養指導士(WLCDE)の資格を取得しています。

クリニカルパス

当院では糖尿病クリニカルパスを用いて診療を行っております。

特定の疾患・治療単位ごとにその進行経過にしたがって、患者さまが達成を目指す目標と標準的な治療・検査・ケアをスケジュール表のようにまとめたものです。海外で開発された医療のマネジメント法の一つですが、日本においても近年広く普及してきています。当院では糖尿病に関して独自の3つのクリニカルパスを用意しています。

〈クリニカルパスの目標〉

① 医療の標準化をはかり、病気に対し科学的根拠に基づいた処置や治療を一定の質を保ちながら行う。
② 情報を共有化し、チーム医療を実現する。
③ 患者さまや家族様への説明用紙としてお渡しすることで治療スケジュールを把握することができ、 より安心して治療や検査を受けていただくことができます。

〈当院クリニカルパスのダウンロードはこちら〉
*ご自由にお使いください。

患者さま用


医療従事者用

〈糖尿病治療の手引き〉
当院では糖尿病の療養指導を行う際に、独自で編集し作成した「糖尿病治療の手引き」という冊子を用いています。
治療を行っていくうえで患者さまご自身にも是非知っていただきたい内容を分かり易くまとめた内容となっています。
是非、ご活用いただき、療養生活を送るうえでお役に立てればと思います。

糖尿病教室(DM Café)


糖尿病の治療を受けている方だけでなく、関心のある方のために、糖尿病について学び、上手に向き合うための教室を開催します。医師をはじめとするスタッフがテーマを変え、それぞれの分野について理解していただけるよう工夫し、わかりやすくお話しいたします。 糖尿病と上手に付き合い、健康的な生活を送るためのお手伝いをさせていただきますので、ぜひご参加ください。

ブログへのリンク
(DM Café のスケジュール)

お問い合わせ先

メール・お電話でご質問ください。
往診・訪問診療のご不明点はメール・お電話・FAXでご質問ください。
医療法人彌栄会 やよいメディカルクリニック
ページ先頭へ戻る 電話でのお問い合わせ メールでのお遠い合わせ